2005年12月22日
産業構造の転換は遅々として進みませんが、人口動態は政策の遅れに付き合ってはくれません。
毎日新聞より転載
「人口動態統計:日本『減少社会』に突入 出生が死亡下回る」
出生数と死亡数の推移 厚生労働省は22日、05年人口動態統計の推計値を公表した。出生数は過去最低の106万7000人で、統計を開始した1899年以来初めて死亡数(107万7000人)を下回った。減少幅は1万人で、推計値段階ではあるが、日本は「人口減少社会」に突入したとみられる。同省の国立社会保障・人口問題研究所は日本の人口が07年から減少すると予測していたが、これが2年早まることになりそうだ。
合計特殊出生率(一人の女性が一生に産む子どもの平均数に相当)は04年に過去最低の1.28台を記録したが、05年はさらに下回る見通し。同研究所が02年に公表した人口推計(中位)では、同出生率は07年に1.306で底を打ち、その後は徐々に回復するとみているが、実態は大きくかい離している。
05年推計値は出生数を04年の111万721人より4万4000人少なく見積もり、死亡数は同年の102万8602人より4万8000人増えるとした。出生数はこのところ毎年1万~2万人程度の幅で減少してきたが、05年は1~10月の出生数(速報値)が前年同期比で約3万6000人減少したことなどを考慮し、大幅減を見込んだ。
厚労省によると、上半期(1~6月)の死亡数は56万8671人に達したのに対し、出生数は53万7637人にとどまり、初めて死亡数が上回った。2~3月を中心にインフルエンザが猛威を振るった影響で、死者が例年より2万人程度増えたことなどが影響した。
ただこの時点では、同省は死亡数が減る夏以降は自然増に転じ、通年では人口減にならないとみていた。しかし、1~10月はトータルでは増加に転じたものの、増加幅は小さかった。寒さが増す11~12月は死亡数が再び増えることから、最終的に年間では1万人減少すると予測した。
このほか、推計値によると、結婚件数が前年比7000組減の71万3000組、離婚件数も同9000組減の26万2000組。離婚件数の減少は03年以降3年連続となる。【吉田啓志】
<05年人口動態統計推計値のポイント>
▽出生数106万7000人(前年比4万4000人減)で過去最低
▽死亡数107万7000人(同4万8000人増)
▽死亡原因は(1)がん(32万4000人)(2)心疾患(17万1000人)(3)脳血管疾患(13万2000人)の順
▽自然増数マイナス1万人(前年比9万2000人減)
▽結婚件数71万3000組(同7000組減)
▽離婚件数26万2000組(同9000組減)
【ことば】人口動態統計 集計対象は日本国内の日本人で、推計値は1~7月までの実績値などを基に予測する。確定値は翌年6月に集計するが、推計値との差は出生数、死亡数とも±0.5%程度で精度は高い。総務省が公表する国勢調査などの「総人口」は在日外国人も対象に含み、定義が異なる。
毎日新聞 2005年12月22日