
八ッ場ダムは1935(昭和10)年に「国の名勝」に指定された吾妻峡に建設された。 2015年1月に始まった本体工事は、自然林に覆われた両岸の山と河床を掘削後、2016年10月よりダム堤体のコンクリート打設を開始。2019年6月に打設を完了し、10月から開始した試験湛水を終え、2020年3月に完成、2020年4月より運用を開始している。
2023/01/10 | 川辺川ダム反対住民団体による新年決起集会ー1/22、熊本県人吉市(zoom可) |
2022/10/31 | 講演会「八ッ場ダムが語ること」ー11/23、埼玉県朝霞市 |
2022/10/15 | 設楽ダムと石木ダムについての報告集会ー10/23、愛知県新城市 |
2022/09/26 | 河川工作物と生き物の関わり 動く川に「ざわめく自然」は宿る ~流域治水における環境の位置~-10/8 オンラインと会場のハイブリッド開催 |
2022/08/30 | 「動く川にざわめく自然は宿る ー流域治水における環境の位置ー」(zoom)、10/8 |
2023/01/25 | New! 多摩川水系の河川整備基本方針の審議 |
2023/01/24 | 国の「流域治水」の何が問題なのか |
2022/12/30 | 八ッ場ダムモニタリング委員会の議事録 |
2022/12/20 | 最も基本となる治水対策「河道整備」 |
2022/12/19 | ダムの治水効果の幻想 |
2023/01/23 | 新年度開校 長野原中学校歌を作詞 詩人の谷川俊太郎さん |
2023/01/18 | 川原湯温泉の奇祭「湯かけ祭り」今年も中止 コロナ下の実施は困難 3年連続 |
2022/12/31 | 八ッ場ダム骨材プラントヤード跡地、吾妻6町村の新たなごみ処理施設に |
2022/12/19 | コロナ禍で休業した川原湯温泉の老舗旅館 7か月ぶり営業再開 |
2022/11/20 | 八ッ場ダムと群馬県水道 |
2023/01/24 | 川辺川ダム 「川は死んでしまう」 反対派住民が決起集会 |
2023/01/24 | 迷走続けた大型公共事業、翻弄された地元農家 計画決定から39年の川辺川利水事業、完了へ |
2023/01/23 | ダム建設で一部が水没 熊本県五木村に100億円規模の財政支援へ |
2023/01/19 | 流水型ダム計画で熊本県の審査会、国のレポート巡り意見交換 |
2023/01/14 | 人吉市長選に元職・田中氏が出馬へ 熊本豪雨踏まえ「人吉を立て直す」 |
2022/06/24 | 八ッ場ダム貯水池周辺の地盤に関する情報開示資料をアップしました。 |
2022/06/07 | 「活動履歴」を更新 |
2020/10/02 | 「2019年東日本台風 八ッ場ダムは本当に利根川の氾濫を防いだのか?」 |
2020/04/14 | 「八ッ場ダム計画の歴史」更新 |
2020/04/10 | 「活動履歴」を更新 |
コンテンツ
要望書/要請書/声明文など
- 八ッ場ダム予定地の遺跡保存を求める文化関係者のアピール(2013年2月28日)
- 八ッ場あしたの会
八ッ場ダム建設決定に関する抗議声明 野田首相、前田国交大臣宛(2011年12月23日) - ダム検証のあり方を問う科学者の会(2011年11月1日発足)
八ッ場ダム検証の抜本的なやり直しを求める科学者声明(2011年10月26日)