八ッ場あしたの会は八ッ場ダムが抱える問題を伝えるNGOです

石木ダム 推進派県議ら視察 「建設工事進め、決着を」

 長崎県の石木ダム事業を推進する議員らによる現地視察が報道されています。こうした現地視察はダム事業をマスコミにアピールし、ダム建設は既定路線であると一般の人々に思わせるのが目的です。

 記事の末尾に、「昨年度末時点での工事の進捗状況は予算ベースで約69.1%」とありますが、石木ダム事業は増額を繰り返しており、今後も増額されるのは必至ですから、現時点での予算ベースで計算した進捗率は、ダム建設前の現時点ですでに事業費の7割近くを使ってしまったという意味でしかありません。「(長崎)県は2025年度末の完成を目指している」とありますが、工事現場を見た議員の言葉として、「順調にいっても10年ぐらいは先かなと思って心配してる」とあるように、たとえこのまま事業が進められてダムが完成したとしても、工期のさらなる大幅延長は避けられそうもありません。

◆2024年3月22日 長崎文化放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6f5cc519a51adcdecae18135bafc891f653aaff?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240324&ctg=loc&bt=tw_up
ー【長崎】石木ダム推進派県議が市議や町議らと合同で約4年半ぶりの現地訪問ー

 県と佐世保市が東彼・川棚町に建設を進める石木ダムの推進派の県議らが建設現場を訪問しました。

 建設現場の視察に訪れたのは、「県議会石木ダム建設推進議員協議会」の県議や、佐世保市議、川棚町議、県、佐世保市、川棚町の職員合わせて30人です。協議会が市議や町議、行政と合同で建設現場を訪れたのは、2019年10月以来約4年半ぶりです。

 視察前の意見交換では、推進派の議員から「1日も早く完成してほしい」という意見や、反対派の議員から「住民との意見交換の場や、ダム建設の再検討を含めた話し合いの場を持ってほしい」という意見が出たということです。

県議会石木ダム建設推進議員協議会・田中愛国会長:
「素人だけども(付帯工事に)まだ4、5年はかかるかなと。それからダム本体が出来て、佐世保市の利水に供するのは、順調にいっても10年ぐらいは先かなと思って心配してる」

 昨年度末時点での工事の進捗状況は予算ベースで約69.1%。県は2025年度末の完成を目指しています。

◆2024年3月24日 毎日新聞長崎版
https://mainichi.jp/articles/20240324/ddl/k42/040/179000c
ー石木ダム 推進派県議ら視察 「建設工事進め、決着を」ー

 超党派の県議でつくる「石木ダム建設推進議員協議会」のメンバーら30人が22日、川棚町の石木ダム建設現場で工事の進捗(しんちょく)状況を視察した。

 1975年度に事業着手した石木ダムは、水没予定地の住民の反対で工期が9回延長された。県は2025年度の完成を目指すが、県河川課によるとダム工事の進捗は事業費ベースで69・1%(2022年度末時点)。

 視察には佐世保市議や川棚町議も参加し、県がダム本体や付け替え県道の工事状況を説明した。協議会会長の田中愛国県議は24年度中に再検討して更に工期延長になるとの見通しを示しながら「県が工事を進めれば反対する人たちもあきらめがつくのではないか。そういう決着を県に促している」と語った。【綿貫洋】