八ッ場あしたの会は八ッ場ダムが抱える問題を伝えるNGOです

「ウナギが生息する利根川を取り戻そう」-4/23、東京・永田町

 利根川流域市民委員会より、イベントのお知らせです。

 「ウナギが生息する利根川を取り戻そう ~利根川水系河川整備計画を市民の視点で! PartⅠ」

 一般参加大歓迎!
◆日 時: 2013年4月23日(火) 17:00~18:30

◆会 場: 参議院議員会館 地下1階 B104会議室
 http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kokkaimap.htm
 16:40より会館ロビーで入館証を配布
 東京メトロ 丸ノ内線・千代田線 「国会議事堂前」駅 あるいは有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町」駅から

◆資料代: 500円 

 利根川の自然は、過去のダム建設や河川改修などによって大きなダメージを受けてきました。
 その結果、最近、絶滅危惧種に指定されたウナギは漁獲量が激減し、まさに絶滅の危機にあります。
 国土交通省関東地方整備局は現在、八ッ場ダム本体関連工事に早期に着手するため、利根川・江戸川河川整備計画の策定を急ピッチで進めようとしています。
 そこには過去の河川改変事業で失われた自然を回復させる視点はまったくありません。

 そこで、私たちは、ウナギに象徴される利根川の豊かな自然を取り戻すために河川整備計画をどのように策定すべきか、あるべき利根川水系河川整備計画づくりを市民の視点で進めることにしました。
 是非、ご参加ください。

 ~プログラム~   司会: 西島 和(弁護士)

◇基調報告 「二ホンウナギの絶滅危惧種指定と資源保全問題」 二平 章(茨城大学地域総合研究所)

◇報告 「利根川河川整備計画策定の現状と問題点」 嶋津暉之(利根川流域市民委員会)

◇提案 「霞ヶ浦にウナギを取り戻すには 逆水門の柔軟運用」 飯島 博(アサザ基金)

◇討論

◆主 催 :利根川流域市民委員会、ラムサール・ネットワーク日本、水源開発問題全国連絡会

◆問い合わせ:利根川流域市民委員会事務局(深澤洋子)
 TEL&FAX 042-341-7524 携帯080-5372-4084