八ッ場あしたの会は八ッ場ダムが抱える問題を伝えるNGOです

長崎県、石木ダム本体掘削2度目の延長、付け替え県道6度目の延長

 13世帯の住民の反対により、工事が遅れに遅れている石木ダム事業は、本体掘削や付け替え県道の工期を再び延長したとのことです。
 住民や支援者は故郷を沈めるダム建設を阻止しようと、工事現場で1000日以上座り込みの抵抗を続けています。付け替え県道の工事は、住民らの抵抗で40メートルの区間が手つかずとのことです。県道の付け替えが完了しなければ、ダム本体の掘削工事に着手できません。
 不要不急の石木ダム事業はこれまでに9回延長していますが、10回目の延長は必至です。

◆2021年6月28日 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20210628/5030011851.html
ー石木ダムの県道付け替え工事 9月末まで工期延長 長崎県ー

 長崎県は、川棚町に建設を進める石木ダムの本体工事とダム建設に必要な県道の付け替え工事について、建設業者と締結していた契約を変更し工期を9月末までに3か月間延長しました。

 長崎県が川棚町に建設を進める石木ダムをめぐっては、県がすでに建設に必要なすべての用地の収用を終え、家屋の撤去などを伴う行政代執行の手続きに入れるようになっていて、現地ではダム建設に必要な県道の付け替え工事が進められています。

 また県は、中村知事と建設に反対する地元住民との直接の話し合いに向けて、具体的な条件を確認するための事前協議の場を設けるよう提案していますが、住民側はその前提として工事を即時中断するよう求めていて、両者の事前協議は見通しが立っていません。

 こうした中、県は今月末までに事前協議などを行ったうえで、事態を進展させるのは難しいと判断し、ダムの本体工事と県道の付け替え工事について、28日建設業者と締結していた契約を変更し、今月末までとしていた工期を9月末までに3か月間延長しました。

 県河川課は、当初、昨年度内に予定していた本体工事の着工時期について「地元住民との協議の状況も含めて総合的に判断したい」としています。

 本体工事の工期延長は、これで2回目、県道の付け替え工事の工期延長はこれで6回目になります。

◆2021年6月29日 長崎新聞
https://nordot.app/782430433873870848
ー長崎県、石木ダム本体の掘削工期延長 9月末までー

 長崎県と佐世保市が東彼川棚町に計画する石木ダム建設事業で、県は28日、6月末までとしていたダム本体の掘削工事などの工期を9月末まで3カ月間延長したと明らかにした。施工業者と同日、変更契約を結んだ。
 県は水没予定地に暮らす13世帯の反対住民との話し合いを模索する中で本体工事を見合わせており、工期延長は2回目。県道付け替え道路工事の盛り土などは住民らの抗議の座り込みで予定通りに進まず、6回目の延長となった。
 県は中村法道知事との対話を実現しようと反対住民に条件面を詰める事前協議を提案しているが、住民側は工事の即時中断を求めており調整が難航している。

◆2021年6月29日 テレビ長崎
https://nordot.app/782446207754616832
ー長崎県が石木ダムの工期を9月末まで延長ー

 東彼杵郡・川棚町に計画されている石木ダムについて、長崎県は28日、業者との契約を変更し、本体工事と付け替え道路の工期を9月末までに延長しました。

 東彼・川棚町では、石木ダムの建設に伴って、水没する県道の代わりとなる付け替え道路の工事が進められています。

 工期が6月末に迫る中、現地では建設に反対する地元住民が抗議の座り込みを続けていて、約40メートルの区間が手付かずのままです。

 長崎県は28日、業者との契約を変更し、付け替え道路の工事を9月末まで延長しました。

 あわせて本体工事についても、住民との話し合いの調整が難航していることなどから、工期を3カ月延長しています。

 付け替え道路の工期延長はこれで6回目で、本体工事の延長は2回目です。

 今後の工事の進め方について、長崎県の河川課は「話し合いや、協議の状況を踏まえて判断していきたい」としています。