八ッ場あしたの会は八ッ場ダムが抱える問題を伝えるNGOです

トップページコンテンツ1


八ッ場ダムは1935(昭和10)年に「国の名勝」に指定された吾妻峡に建設された。
2015年1月に始まった本体工事は、自然林に覆われた両岸の山と河床を掘削後、2016年10月よりダム堤体のコンクリート打設を開始。2019年6月に打設を完了し、10月から開始した試験湛水を終え、2020年3月に完成、2020年4月より運用を開始している。


イベントのお知らせ » 一覧を見る
2025/02/03New! 第19回総会記念集会「八ッ場ダム5年目の報告 地質の専門家より」ー3/2、東京
2025/01/31New! 鬼怒川水害国賠訴訟・控訴審判決ー2/26、東京高裁
2024/09/12秋の現地見学会 ~八ッ場ダムとダム湖周辺の地域振興施設ー11/9
2024/08/31鬼怒川水害訴訟、東京高裁で口頭弁論ー9/9
2024/06/09オンライン座談会「ダム開発はなぜ止まらないのか ~日本とメコンから考えてみる」ー6/14

事務局だより » 一覧を見る
2025/02/01New! 多摩川水害川崎訴訟のホームページ
2024/12/27PFAS“水質検査と基準超の場合の改善”義務化へ 環境省(NHK)
2024/12/27河口堰を開門した韓国についてのレポート(まさのあつこさん)
2024/12/08気温上昇備え、利根川水系で新たな治水対策
2024/11/252024年 秋の現地見学会を開催しました。

八ッ場ダムニュース » 一覧を見る
2025/01/20川原湯温泉、今年も湯かけ祭り
2025/01/20国交省のPR戦略でにぎわう八ッ場ダム、来訪者100万人記念カード発行
2025/01/11八ッ場ダムのライトアップ、10日から19日まで
2024/11/14群馬県と期成同盟会、国交省に上信道建設推進を要望
2024/11/14大柏木川原湯トンネルで交通事故

関連ニュース » 一覧を見る
2025/01/26長崎県の石木ダム事業、佐世保市が5年に一度の「再評価」
2024/12/192020年球磨川水害の遺族、河川整備の不備など訴え、熊本県と人吉市を提訴
2024/11/28成瀬ダム本体工事98%完了(秋田テレビ)
2024/11/14二年ぶりの山元調査、渡良瀬川の鉱毒根絶めざして
2024/11/141966年の旧川辺川ダム計画 廃止手続きへ、新ダム計画推進のため

更新情報 » 一覧を見る
2024/06/19八ッ場ダムを考える会会報(1~17号)掲載
2024/02/09八ッ場ダム貯水池周辺の地盤に関する報告書(国交省開示資料)を掲載
2023/10/08八ッ場ダムの堆砂状況に関する報告書(2023年2月)情報開示
2023/07/04リンク集を更新
2023/04/06八ッ場ダム第四回計画変更に係る1都5県調査報告書をアップ