八ッ場ダムは1935(昭和10)年に「国の名勝」に指定された吾妻峡に建設された。
2015年1月に始まった本体工事は、自然林に覆われた両岸の山と河床を掘削後、2016年10月よりダム堤体のコンクリート打設を開始。2019年6月に打設を完了し、10月から開始した試験湛水を終え、2020年3月に完成、2020年4月より運用を開始している。
2023/09/02 | 院内集会 『公共事業を糾す』ー9/28、衆議院第一議員会館 |
2023/08/19 | 集会「PFAS 問題を追って 立ちはだかる日米地位協定」ー9/30、東京・国分寺 |
2023/07/14 | 「流水型川辺川ダムは流域の暮らしと環境を守れるのか?」ー7/25,オンライン |
2023/06/25 | ダムで暮らしを守れるか 連続セミナー「住宅地や田畑に降る雨について考える」ー6/29、オンライン |
2023/06/23 | 球磨川流域豪雨災害に関する報告会ー7/1,オンライン |
2023/09/26 | New! 来春から水道事業を所管する国交省、民営化推進の補助金新設 |
2023/09/16 | 全国のダムの堆砂状況 |
2023/08/25 | 八ッ場ダムと治水の問題についての新著紹介 |
2023/06/25 | JBpress連載「川から考える日本」5ー「地方紙が見せた調査報道の矜持、記者が語る静岡新聞”サクラエビ異変”の裏側」 |
2023/06/23 | 「清流球磨川・川辺川を未来に手渡す流域郡市民の会」HPリニューアル |
2023/08/29 | 八ッ場ダム水陸両用バス、料金千円値下げの2500円に |
2023/07/20 | 長野原町と群馬トヨタ、カーシェアリング事業で連携協定 |
2023/07/08 | 八ッ場ダムモニタリング委員会(第4回)の資料 |
2023/04/26 | 八ッ場の水陸両用バス、7月より地元企業が運行 |
2023/04/11 | 八ッ場ダム湖にグライダー墜落、1人死亡 |
2023/09/20 | New! 愛媛県大洲市の山鳥坂ダム、建設中止求め地元男性が国を提訴 |
2023/09/10 | 里山で進む「監視社会」 石木ダム事業認定の告示から10年 |
2023/09/06 | 人吉の災害公営住宅建設 計画の撤回求め住民監査請求 |
2023/09/05 | 石木ダム工事現場で住民とトラブル? 長崎県が記者会見 |
2023/07/12 | 富山県・白岩川ダムの緊急放流 |
2023/07/04 | リンク集を更新 |
2023/04/06 | 八ッ場ダム第四回計画変更に係る1都5県調査報告書をアップ |
2022/06/24 | 八ッ場ダム貯水池周辺の地盤に関する情報開示資料をアップしました。 |
2022/06/07 | 「活動履歴」を更新 |
2020/10/02 | 「2019年東日本台風 八ッ場ダムは本当に利根川の氾濫を防いだのか?」 |