2019年9月11日 / 最終更新日 : 2019年9月11日 ywatanabe イベントのお知らせ 石木ダム予定地の強制収用問題に関する国会ヒアリングー9/17、永田町 超党派の国会議員連盟である「公共事業チェック議員の会」が石木ダム予定地の強制収用問題に関する国会ヒアリングを行います。 このヒアリングは公開で行います。石木ダム予定地の強制収用問題に関心のある方はどうぞご参加下さい。 […]
2019年9月11日 / 最終更新日 : 2019年9月11日 ywatanabe 関連ニュース リニア新幹線と大井川の流量減少 静岡県では、リニア中央新幹線の南アルプストンネル工事に伴う大井川流量減少問題が注目されています。 大井川は発電用水の大量取水で、農家や漁協が長年悩まされ続けてきた川です。静岡新聞が過去の経過も振り返った大変詳しい記事 […]
2019年9月11日 / 最終更新日 : 2019年9月11日 ywatanabe 八ッ場ダムニュース 八ツ場ダムの地元、長野原町の南北問題 八ッ場ダム事業が今年度に完了する予定であることから、ダム予定地を抱える群馬県長野原町では、ダムと共に歩んでいかなければならない今後の展望について、模索する動きが始まっているとされます。 長野原町には、吾妻川沿いの古く […]
2019年9月11日 / 最終更新日 : 2019年9月11日 ywatanabe 関連ニュース 国交省東北地方整備局、鳥海ダム予定地住民と損失補償協定調印 国交省が秋田県由利本荘市に建設を計画している鳥海ダムについて、今月5日、損失補償の協定書調印式が開かれました。 鳥海ダムの建設目的は、「洪水調節」、「水道用水の確保」「発電」などです。秋田県では成瀬ダム(現在、ダム本 […]
2019年9月11日 / 最終更新日 : 2019年9月11日 ywatanabe 関連ニュース 水道「みやぎ方式」 批判や懸念、市民から声 仙台で討論会 水道等3事業の運営を一括して民間に委ねる宮城県の「みやぎ型管理運営方式」について、懸念の声が高まってきているようです。 宮城県は現在、「みやぎ型管理運営方式」についてパブリックコメントを行っています(9月30日まで) […]