2019年8月31日 / 最終更新日 : 2019年8月31日 ywatanabe 八ッ場ダムニュース 第1回八ッ場ダムモニタリング委員会の開催(国交省記者発表) 9月4日に下記の通り、第1回八ッ場ダムモニタリング委員会が開催されるとのお知らせが国土交通省関東地方整備局のホームページに掲載されました。 例によって、委員会は報道機関にのみ公開で、一般人はテレビ傍聴のみ予定されてい […]
2019年8月30日 / 最終更新日 : 2019年8月30日 ywatanabe 関連ニュース 滋賀県の市長会議、大戸川ダムめぐり、推進に転換した知事に「説明努力を」 国交省近畿地方整備局の大戸川ダム事業をめぐり、三日月大造滋賀県知事は建設促進への転換を表明しましたが、滋賀県の市長会からは「(ダム凍結の)四府県知事合意の重要性をしっかり抑えるべきだ」との指摘があったと報道されています […]
2019年8月30日 / 最終更新日 : 2019年8月30日 ywatanabe 事務局だより 藤原、奈良俣ダム再編に2億7000万円 国交省概算要求 国土交通省が来年度の概算要求をホームページに掲載しました。 ダム関連は水管理・国土保全局の管轄です。 https://www.mlit.go.jp/page/content/001304299.pdf 「令和2年 […]
2019年8月30日 / 最終更新日 : 2019年9月3日 ywatanabe 事務局だより 国交省の概算要求、10年ぶり7兆円超 例年通り、今年も8月末に来年度の概算要求が各省庁から財務省に提示されました。 国土交通省のサイトにも概算要求についての資料が掲載されています。 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo05 […]
2019年8月30日 / 最終更新日 : 2019年8月30日 ywatanabe 関連ニュース 設楽ダム地質調査を “「活断層」濃厚” 国交省に市民ら要望 設楽ダム(愛知県)予定地の断層は「活断層」の可能性が濃厚であるとして、高木基金で設楽ダム予定地の地質を調査してきた市民グループなど複数の市民団体が国土交通省本省担当者と面談し、再調査を求めました。 担当者は、5月に「 […]
2019年8月30日 / 最終更新日 : 2019年8月30日 ywatanabe 関連ニュース 駿河湾のサクラエビ不漁と日軽金の雨畑ダム(ニュース続き) 駿河湾のサクラエビ不漁問題と日本軽金属・雨畑ダムの堆砂問題について、その後の記事をお伝えします。 ◆2019年8月28日 静岡新聞 https://www.at-s.com/news/article/special/s […]
2019年8月30日 / 最終更新日 : 2019年8月30日 ywatanabe 事務局だより 西日本豪雨 肱川の整備計画変更原案 河道整備を強化 昨年7月の西日本豪雨を受けて、愛媛県肱川の河川整備計画の変更作業が行われています。 肱川水系河川整備計画(変更原案)は四国地方整備局のホームページに掲載されています。8月26日までこの原案についてパブリックコメントが […]
2019年8月30日 / 最終更新日 : 2019年8月30日 ywatanabe 関連ニュース 石木ダム建設問題 公開討論求め署名5万筆 長崎県に提出 長崎県が強行しようとしている石木ダム建設の是非に関する公開討論会の開催を求める署名5万筆が長崎県に提出されたことを各社が報道しています。 5万筆の署名のうち3万筆は、長崎県外から集まったそうです。アウトドア用品を扱う […]
2019年8月30日 / 最終更新日 : 2019年8月30日 ywatanabe イベントのお知らせ 石木ダム緊急集会 守ろう!こうばる 止めよう!強制収用ー9/8、佐世保市 石木ダムの反対運動を担う佐世保市の市民団体からのお知らせです。 ★「石木川まもり隊」ブログより 石木ダム緊急集会 守ろう!こうばる 止めよう!強制収用 http://ishikigawa.jp/blog/cat07 […]
2019年8月30日 / 最終更新日 : 2019年8月30日 ywatanabe 関連ニュース 石木ダムに疑問投げ掛け 元ラムサール条約事務局次長 予定地を視察 世界の湿地の保全に取り組んできた、元ラムサール条約事務局次長のニック・デイビッドソン氏が石木ダムの建設予定地を視察したことが報道されています。 ダム予定地の住民の生活権を脅かし、自然環境を破壊するダム建設は、「ほかの […]
2019年8月27日 / 最終更新日 : 2019年8月28日 ywatanabe 八ッ場ダムニュース 川原湯温泉の新看板、八ッ場大橋(湖面橋)のたもとに 川原湯温泉の新しい看板が設置されたとの記事が地元の上毛新聞に掲載されました。 新看板が設置されたのは、湖面橋となる八ッ場大橋のたもとで、ダム湖予定地の脇を走る国道から川原湯温泉を訪ねると、川原湯地区の打越代替地の入口 […]
2019年8月27日 / 最終更新日 : 2019年8月27日 ywatanabe 事務局だより 来夏の五輪に向け、国交省が渇水対策発表(八ッ場ダムと矢木沢ダム) 国土交通省が東京五輪・パラリンピック期間中に懸念される水不足への対策をまとめました。 国土交通省の発表は次の通りです。 記者発表資料2019年08月26日 「東京2020オリンピック・パラリンピックに向けた水の安定 […]
2019年8月26日 / 最終更新日 : 2019年9月15日 ywatanabe 八ッ場ダムニュース 国交省主催のやんばツアーズ 9月末で終了 八ッ場ダム工事事務所のホームページに「やんばツアーズ終了のお知らせ」が掲載されました。 八ッ場ダムの無料ツアーの費用は八ッ場ダム事業から支出されてきましたので、ダム事業の完了とともに終了することが最初から決まっていた […]
2019年8月23日 / 最終更新日 : 2019年8月23日 ywatanabe イベントのお知らせ 清流・川辺川現地調査シンポジウムー9/1、熊本県人吉市 民主党政権が川辺川ダム中止を表明してから、間もなく10年がたちます。 川辺川は熊本県を流れる球磨川の支流です。川辺川ダム反対運動は、球磨川流域の住民が中心となった、国策としてのダム計画から清流を取り戻す運動でした。 […]
2019年8月23日 / 最終更新日 : 2019年8月23日 ywatanabe 関連ニュース 川辺川ダム中止表明10年 水没免れた熊本・五木村、集落存続に力 川辺川ダムは、民主党政権が中止を表明してから、9月で10年になります。 水没予定地を抱える五木村では、新たな地域づくりに取り組んでいることを以下の記事が伝えています。 なお、国土交通省はいまだ川辺川ダム事業の中止手 […]
2019年8月23日 / 最終更新日 : 2019年8月23日 ywatanabe 事務局だより 「インフラを殺すな」”水道民営化”に反対のパブコメ殺到?一時アクセス困難に 厚生労働省は昨年12月に成立した改正水道法の今年10月施行にともない、パブリックコメントを実施しました。 改正水道法が水道民営化への道を開くとの危機感からか、今回のパブコメは〆切間際にサイトに繋がりにくくなるほどの注 […]
2019年8月21日 / 最終更新日 : 2019年8月21日 ywatanabe 関連ニュース 堆砂が進む雨畑ダム、事前に警告されていた洪水被害 山梨県にある日本軽金属の雨畑ダムは、総貯水容量の93%が土砂で埋まっており、これまでにもダム湖の上流では洪水被害が発生していました。この問題について静岡新聞がダム湖上流の住民にアンケートを行ったところ、9割超の住民が不 […]
2019年8月21日 / 最終更新日 : 2019年8月21日 ywatanabe 関連ニュース 雨畑ダムによる環境問題を解決する、ダム撤去という選択肢 山梨県早川町にある雨畑ダム(日本軽金属)について、駿河湾のサクラエビ漁などが深刻な影響を受けているとして始まった静岡新聞の取材が、生態系への深刻な影響、ダム湖上流の水害など、ダムによる被害を次々と明るみに出してきていま […]
2019年8月21日 / 最終更新日 : 2019年8月21日 ywatanabe 事務局だより 「税金の無駄」イメージ払拭したダムカード生みの親 八ッ場ダムを含む全国のダムでダムカードが発行されています。 ダムカードの発案者が国交省の技官としては異色の女性で、現在、利根川上流河川事務所長を務める三橋さゆり氏であることは、これまでも繰り返し報道されてきました。 […]
2019年8月17日 / 最終更新日 : 2019年8月17日 ywatanabe 事務局だより 「水道事業における官民連携に関する手引き」のパブコメへの提出意見 昨年12月に成立した改正水道法が今年10月に施行される予定です。それに備えて、厚生労働省が水道民営化の制度をつくる準備を進めています。 その一環として、厚生労働省が「水道事業における官民連携に関する手引き(改訂案)」 […]