2019年5月6日 / 最終更新日 : 2019年5月6日 ywatanabe 各都県の会の活動 アースデイ東京2019(東京の水連絡会ブログ) あしたの会と共に、アースデイ東京2019にブースを出展した「東京の水連絡会」のブログに、両方の会で活動する深澤洋子さんの参加レポートが掲載されましたので、お知らせします。 http://tokyo924mizu.bl […]
2019年4月12日 / 最終更新日 : 2019年4月12日 ywatanabe 各都県の会の活動 「東京の水連絡会」のブログ2019年4月号 「東京の水連絡会」のブログが更新されました。 http://tokyo924mizu.blog.fc2.com/blog-entry-54.html 水の月刊ニュース”NEWS ON WATERR […]
2018年12月22日 / 最終更新日 : 2018年12月22日 ywatanabe 各都県の会の活動 上下水道から東京の水循環を考える見学会ー東京の水連絡会 去る10月22日、東京の水連絡会は多摩川上流水再生センターと、昭島市の地下水100%の水道配水所を見学してきました。 その再生水と美味しい水道リポートを苗村洋子さん(元小平市議会議員、小平生活者ネットワーク)が東京の […]
2018年11月10日 / 最終更新日 : 2018年11月11日 ywatanabe 各都県の会の活動 「東京の水連絡会」の活動を紹介するチラシ 2016年に発足した「東京の水連絡会」は、東京の水問題に関心を持つ市民によって立ち上げられた会で、水問題の現場調査、行政との対話などの活動を行っています。「東京の水連絡会」がこのほど作成したチラシが活動内容についてわか […]
2018年10月16日 / 最終更新日 : 2018年10月16日 ywatanabe 各都県の会の活動 10/22、多摩地域の上下水道施設見学会のご案内(東京の水連絡会) 東京・多摩地域の水循環の現状を学ぶ見学会のご案内です。 見学会の趣旨は、「水循環の確認 蛇口の先と下水の先」、最も理想的な浄水場と、水循環を考えた下水処理場の現場を理解すること、とのことです。 東京の水連絡会ブログ […]
2018年10月7日 / 最終更新日 : 2018年10月7日 ywatanabe 各都県の会の活動 東京の水連絡会ブログに新規連載「防災井戸探検隊」 「東京の水連絡会」より、ブログで新規連載企画が始まったとのお知らせをいただきました。 ~~~ メガシティ東京の防災を地を這いずり回りながら考えるという、「防災井戸探検隊~その1~」 http://tokyo924m […]
2018年9月3日 / 最終更新日 : 2021年12月17日 ywatanabe 各都県の会の活動 荒川下流部の堤防 さる8月29日、「埼玉の川を考える会」が企画した荒川下流部の見学会が行われました。 同会メンバーでもある「八ッ場ダムをストップさせる埼玉の」会がブログでこの見学会の詳しいレポートをアップしています。 ★8/29(水) […]
2018年8月28日 / 最終更新日 : 2018年8月30日 ywatanabe 各都県の会の活動 茨城の会通信 西日本豪雨の現地調査報告と鬼怒川水害訴訟 八ッ場ダムをストップさせる茨城の会よりお送りいただいた最新の通信138号を転載(一部省略)させていただきます。 耐越水堤防の復活に取り組む建設省OB、石崎勝義さんによる「水問題の現場から…西日本豪雨の現地調査報告」と […]
2018年7月30日 / 最終更新日 : 2018年7月30日 ywatanabe 各都県の会の活動 茨城の会通信137号、8月提訴の鬼怒川訴訟を特集 八ッ場ダムをストップさせる茨城の会では、活動の報告や今後の予定などを通信として発行してきました。7月29日に発行された最新号は、実に137回目の通信です。 この137号では、2015年9月の台風による鬼怒川の水害被災 […]
2018年7月7日 / 最終更新日 : 2018年7月7日 ywatanabe 各都県の会の活動 東京の水連絡会による連載レポート 《水道民営化で世界の都市が舐めた辛酸》 さる7月5日、水道事業の広域化や民間参入を促進する水道法改正案が衆院本会議で可決され、参院に送付されました。わが国でも水道の民営化が現実味を帯びてきました。 「東京の水連絡会」では、民営化が本当に必要か? はなはだ疑 […]
2018年4月28日 / 最終更新日 : 2018年4月28日 ywatanabe 各都県の会の活動 「加古川の堤防強化(アーマー・レビー)は健在だった」 わが国では八ッ場ダムをはじめとする巨大ダム事業が「治水(洪水調節)」という大義名分のもと、巨額の税金を投じて進められています。 しかし、ダムは上流の雨を貯水できますが、ダム下流の大雨には無力です。また、ダムの治水効果 […]
2017年12月15日 / 最終更新日 : 2017年12月15日 ywatanabe 各都県の会の活動 八ッ場ダムをストップさせる茨城の会、第13回総会でアピール採択 さる12月10日、八ッ場ダムをストップさせる茨城の会は第13回総会を開催しました。 同会共同代表の濱田篤信さん、水問題研究家の嶋津暉之さんの講演の後、活発な質疑が行われたということです。 当日採択されたアピールを送 […]
2017年8月2日 / 最終更新日 : 2017年8月2日 ywatanabe 各都県の会の活動 茨城県知事選・公開アンケート結果 8月27日投票(8月10日告示)の茨城県知事選にさきがけ、「茨城県の水問題を考える市民連絡会」が実施したアンケートの結果をお伝えします。 (八ッ場ダムをストップさせる茨城の会の通信より一部転載) 茨城県の水問題を考 […]
2017年7月16日 / 最終更新日 : 2017年7月16日 ywatanabe 各都県の会の活動 「茨城県の水問題を考える市民連絡会」、県知事選アンケート実施 八ッ場ダムをストッぷさせる茨城の会、NPOアサザ基金、霞ヶ浦導水事業を考える県民会議など、茨城県の8団体が連携して立ち上げた「茨城県の水問題を考える市民連絡会」が、8月の茨城県知事選(告示8/10、投票8/27)に先立 […]
2016年12月21日 / 最終更新日 : 2016年12月21日 ywatanabe 各都県の会の活動 「運動は終わっていないー八ッ場ダムをストップさせる茨城の会 事務局長 神原 禮二さん」 八ッ場ダムの住民訴訟を担ってきた関係都県の八ッ場ダムをストップさせる会。茨城県では、裁判が終了した今年も活動を継続し、茨城県が負担金を支出している八ッ場ダムの問題を広く県民に訴えています。 地元の常陽新聞が同会が11 […]
2016年9月28日 / 最終更新日 : 2016年9月28日 ywatanabe 各都県の会の活動 「東京の水連絡会」設立趣意書 八ッ場ダムの住民訴訟の原告らで2004年に結成された八ッ場ダムをストップさせる東京の会は、住民訴訟が終結したため、このほど、「多摩の地下水を守る会」、「多摩川を飲める水にする会」と共に「東京の水連絡会」を結成し、9月2 […]
2016年9月28日 / 最終更新日 : 2016年9月28日 ywatanabe 各都県の会の活動 東京の水連絡会、八ッ場ダム事業費増額案不同意求める請願、都議会へ提出 八ッ場ダムの住民訴訟の原告らで2004年に結成された八ッ場ダムをストップさせる東京の会は、住民訴訟が終結したため、このほど、「多摩の地下水を守る会」、「多摩川を飲める水にする会」と共に「東京の水連絡会」を結成し、9月2 […]
2016年9月17日 / 最終更新日 : 2016年9月17日 ywatanabe 各都県の会の活動 埼玉の会、八ッ場ダム事業費の再増額について、上田知事へ意見書提出 八ッ場ダムをストップさせる埼玉の会より、事業費再増額を求める八ッ場ダム基本計画の5度目の変更案について、埼玉県の上田知事にさる14日に提出した意見書をお知らせいただきましたので、意見書の全文を転載します。 埼玉県知事 […]
2015年9月20日 / 最終更新日 : 2015年9月20日 ywatanabe 各都県の会の活動 八ッ場ダム住民訴訟・最高裁決定通知書と抗議声明 八ッ場ダムに関係する一都五県の住民らが2004年に各地方裁判所に提訴した住民訴訟について、最高裁の判決が出されました。 最高裁決定通知書と各都県の原告、弁護団による抗議声明が八ッ場ダムをストップさせる市民連絡会のホー […]
2015年9月15日 / 最終更新日 : 2015年9月20日 ywatanabe 各都県の会の活動 八ッ場ダム東京訴訟最高裁決定に対する抗議声明 八ッ場ダムをストップさせる東京の会より、このたびの最高裁の決定に対する抗議声明を送っていただきましたので転載します。 八ッ場ダム東京訴訟最高裁決定に対する抗議声明 […]