八ッ場あしたの会は八ッ場ダムが抱える問題を伝えるNGOです

八ッ場(やんば)あしたの会

  • ホーム
  • 八ッ場ダムとは
    • 八ッ場ダム事業とは
    • 八ッ場ダム計画の歴史
    • 「八ッ場」の由来
    • ダム建設の目的
      • 首都圏の水あまり
      • 期待できない治水効果
      • 八ッ場ダムと発電
      • 河川流量の維持
  • 八ッ場ダム事業の問題点
    • [ 目次と概要 ]
    • ダム計画の迷走
      • 過大な財政負担
      • 事業費の増額
      • 工期の延長
      • 死の川だった吾妻川
      • 八ッ場ダムの便益計算の欺瞞
      • 洪水調節ルールの変更
    • ダムによる損失と危険性
      • 自然環境の破壊
      • 水没する歴史遺産
      • 地域の破壊
      • もろい地質
      • 八ッ場ダムはどのようなダム湖になるのか?
  • 現状レポート
    • [ 目次 ]
    • 八ッ場ダム事業の予算
    • 事業の進捗状況
    • 水需要の動向
    • 現地の状況
    • 地すべり等の危険性と国の対策
    • 鉄鋼スラグ問題と八ッ場ダム
    • 八ッ場ダム建設再開の経緯
    • 下流の裁判
    • 利根川流域市民委員会
  • 解決の糸口
    • [ 目次と概要 ]
    • ダム中止へ向けての手続き
    • ダム中止後の法整備
      • 八ッ場ダム中止後の地域再生
      • 生活再建支援法案
      • 民主党議連による試案
      • 国会に提出された特措法案
      • 特措法案の仕組みと問題点
  • マスコミ・行政の問題
    • [ 目次と概要 ]
    • マスコミ報道の誤り
    • 関係都県知事の事実認識
    • 河川ムラと八ッ場ダム
  • 八ッ場あしたの会
    • 私たちの活動
    • 活動履歴
    • ご支援のお願い
    • やんばMLの案内
    • 八ッ場ダムを考える会
    • 各団体の連絡先
    • 当サイトへのリンクについて
    • 会報バックナンバーより
  1. HOME
  2. 2020年10月28日

2020年10月28日

2020年10月28日 / 最終更新日 : 2020年10月28日 ywatanabe 関連ニュース

付け替え道路 工期再延長へ 石木ダム工事、座り込み現場

 長崎県の石木ダム事業では、ダムに反対する住民らに阻まれて道路の付け替え工事が遅れています。  長崎県は昨日、この工事の工期を再延長する方向で調整していると明らかにしました。  石木ダムに反対している佐世保市の市民団体が […]

2020年10月28日 / 最終更新日 : 2020年10月28日 ywatanabe 関連ニュース

川辺川ダム予定地を抱える五木村の元村長へのインタビュー記事

 川辺川ダムの水没予定地がある五木村の元村長、和田拓也氏へのインタビュー記事が地元紙に掲載されていました。  川辺川ダムを流水型ダム(穴あきダム)として復活させる動きがありますが、川辺川ダムはこれまでわが国で建設されてき […]

お問い合わせ
サイトマップ
French
English

最新記事

蒲島知事の流水型ダム容認「理解できる」 元相良村長・矢上衆院議員インタビュー
2021年1月13日
石木ダム反対、座り込み1000回 出口の見えぬ闘い続く 長崎・川棚町
2021年1月12日
講演会「石木ダムは要らんばい-治水の切り札は 堤防強化と川さらえ」-1/23、長崎県川棚町
2021年1月11日
20210124CHIRASHIのサムネイル
新年学習講演会「よみがえらそう清流 未来へつながる復興を」ー1/24、八代市
2021年1月11日
「ダムより優先すべきは」(熊本日日新聞コラム)
2021年1月8日

記事:カテゴリー

記事:月別アーカイブ

記事:掲載日

2020年10月
月 火 水 木 金 土 日
« 9月   11月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
@yambatomorrow からのツイート

Copyright © 2021 八ッ場(やんば)あしたの会 All Rights Reserved.

PAGE TOP