2020年10月29日 / 最終更新日 : 2020年10月29日 ywatanabe 関連ニュース 「民意」どう問う 討論集会後、消えた対話<おさらい川辺川ダム㊦> 7月の球磨川水害を機に、国と熊本県が復活の方向で動いている川辺川ダム計画をめぐる現時点の問題について、地元の熊日新聞が連載記事を掲載しています。 最終回の記事では、行政主導で進められる川辺川ダム復活の問題が指摘されて […]
2020年10月29日 / 最終更新日 : 2020年10月29日 ywatanabe 関連ニュース 川辺川ダム計画を復活させる際のハードル(計画変更、環境アセス…) 7月の九州豪雨の後、球磨川の新たな治水対策として国と熊本県は川辺川ダム計画復活の方向で動きつつありますが、地元紙の記事を読むと、その復活は手続きの面でも容易ではないことが分かります。 もともと利水・治水の多目的ダムと […]
2020年10月29日 / 最終更新日 : 2020年10月31日 ywatanabe 関連ニュース 南摩ダム本体、年内着工へ 鹿沼の思川開発事業(下野新聞) 独立行政法人・水資源機構が栃木県で進めてきた思川開発事業の南摩ダムは、年内に本体工事に着手します。 思川開発は水源開発を目的とした事業ですが、もともと不要な事業です。利根川支流の思川のさらに支流となる南摩川は、小川と […]
2020年10月29日 / 最終更新日 : 2020年10月29日 ywatanabe 関連ニュース 川辺川ダム 賛成29% 反対34% 豪雨被害の球磨川流域住民 建設に慎重論 共同通信が球磨川流域住民300人に川辺川ダム建設の是非をアンケートした結果についての記事を毎日新聞が掲載しています。 「流域市町村の首長がダムを柱とした治水策を求める中、住民間では慎重論が根強く、賛否も拮抗していること […]