2022年2月26日 / 最終更新日 : 2022年3月21日 ywatanabe 関連ニュース 鬼怒川水害訴訟(茨城県常総市)が結審 2015年に起きた利根川水系の鬼怒川の水害(茨城県常総市)をめぐり、被災者が河川管理者である国を提訴した裁判は、今月25日に結審となりました。判決は7月22日に水戸地裁で言い渡されるとのことです。 関連記事を紹介しま […]
2022年2月25日 / 最終更新日 : 2022年2月25日 ywatanabe 八ッ場ダムニュース 長野原町、八ッ場ダムの完成行事を今年5月に計画 八ッ場ダムは2020年3月に完成しましたが、国交省が行うはずだった竣工式はコロナ禍で行われませんでした。ダムを抱える地元の長野原町は、ダム計画を受け入れて以降、ダムを地域振興の柱にする方針で走ってきました。町議会では完 […]
2022年2月20日 / 最終更新日 : 2022年2月20日 ywatanabe 関連ニュース 国交省、富士川に「河川維持流量」設定へ 環境改善へ一歩 水力発電などが川から大量の水を取水するために、「河原砂漠」と呼ばれる状態になっている河川の問題に対処するため、国は発電所の水利権更新時にそれまで許可されていた水量を減らし、川の流量を増やすようになっています。 八ッ場 […]
2022年2月18日 / 最終更新日 : 2022年2月18日 ywatanabe 関連ニュース 川辺川の流水型ダム計画、新たに事業費2700億円と国試算 昨日、国土交通省は球磨川の治水対策に関する学識者懇談会を開き、球磨川支流の川辺川でよみがえらせた国のダム計画の事業費の試算を示しました。 従来の川辺川ダム計画は、道路の付け替えや水没住民の生活再建など関連事業がほぼ終 […]
2022年2月14日 / 最終更新日 : 2022年2月14日 ywatanabe 事務局だより YouTube「石木ダム水没予定地 こうばるの声」 2月20日の長崎県知事選を前に、カメラマンの村山嘉昭さんが住民13世帯のほぼ全員が出演する動画「石木ダム水没予定地 こうばるの声」をユーチューブに公開しました。 長崎県が事業主体である石木ダムは、半世紀以上前に計画さ […]
2022年2月14日 / 最終更新日 : 2022年2月14日 ywatanabe 関連ニュース <県政の現場から 2022知事選> 石木ダム、諫干 懸案事業どこまで関心広がるか 20日の長崎県知事選では、現職の中村知事と保守系新人の大石氏が立候補して、自民党票が割れることが注目されていますが、石木ダム、諫早湾干拓など、長崎県の懸案に対する二候補の姿勢は「早期完成に向けて推進」で、違いがありませ […]
2022年2月14日 / 最終更新日 : 2022年2月14日 ywatanabe 事務局だより 肥薩線復興めざし、瀬戸石ダムの撤去求める署名活動 肥薩線の復興を目指して、元国鉄職員が瀬戸石ダムの撤去を求める署名活動を始めたとのニュースが地元の人吉新聞に掲載されました。 肥薩線は2020年の熊本豪雨で被災した後、運休しています。 ◆2022年2月3日 人吉新聞 […]
2022年2月13日 / 最終更新日 : 2022年2月13日 ywatanabe 関連ニュース 結審を前に原告団が報告会 鬼怒川水害裁判 利根川水系の鬼怒川の大水害(茨城県常総市)から6年あまり。被害をめぐる裁判の結審を前に、裁判の報告集会&全国水害被災地と交流する集いが開催されました。 鬼怒川の上流には四基の巨大ダムがありますが、ダム下流で大雨が降っ […]
2022年2月7日 / 最終更新日 : 2022年2月7日 ywatanabe 関連ニュース ダム緊急放流回避にAI活用、政府が導入検討(読売新聞) 1月の報道ですが、読売新聞によればダムの緊急放流を回避するためのAI技術の導入を政府が検討しているとのことです。ダムを推進する勢力は、緊急放流は洪水被害を拡大させるわけではないと主張していますが、国は緊急放流を問題視し […]
2022年2月5日 / 最終更新日 : 2022年2月5日 ywatanabe 八ッ場ダムニュース 「川原湯温泉の新名物に 八ツ場ダム湖畔でクラフトビールづくり」(朝日新聞) 一か月前に、「川原湯温泉あそびの基地NOA」で東京の有限会社がクラフトビールづくりに取り組むとのニュースが上毛新聞に掲載されましたが、そのビールが完成間近だとの記事を朝日新聞が掲載しています。 クラフトビールは地ビー […]
2022年2月5日 / 最終更新日 : 2022年2月5日 ywatanabe 関連ニュース アサリ消えた干潟 偽装の背景に海の異変 外国産のアサリが熊本県産と偽装されていたことが問題となっていますが、その背景に踏み込んだ記事を西日本新聞が配信しています。 ◆2022年2月3日 西日本新聞 https://www.nishinippon.co.jp/ […]