2018年8月8日
事務局だより
2018年8月8日
イベントのお知らせ
石木ダム予定地住民描く「ほたるの川のまもりびと」追加上映ー8/16,17、渋谷
2018年8月8日
更新情報
「水没する歴史遺産」のページ更新
2018年8月8日
事務局だより
2015年常総水害で国を提訴 被災住民ら 河川管理の不備指摘
2018年8月7日
関連ニュース
被災地住民の生活再建のための現制度はきわめて不十分
2018年8月7日
関連ニュース
元・国交省河川局長、気象の狂暴化に対応するダムの有効な手法を提唱
2018年8月6日
関連ニュース
立野ダム35年目の着工 安全性に不安の声も
2018年8月6日
事務局だより
<西日本豪雨>広島県の野呂川ダム緊急放流 流入量より多く放流か
2018年8月6日
事務局だより
国の立野ダム本体着工へ抗議声明
2018年8月2日
関連ニュース
水害被災地、肱川流域の市長と愛媛県知事の発言
2018年8月2日
関連ニュース
「愛媛・肱川のダム放流で問われる国・自治体の対応」(日経BP)
2018年8月2日
関連ニュース
「事業ありきの不振拭えず 石木ダム訴訟」(長崎新聞社説)
2018年8月2日
関連ニュース
「西日本豪雨:気候変動、常識外のリスク」(毎日新聞)
2018年8月1日
関連ニュース
桂川、河道整備が奏功 5年前の二の舞い免れる 嵐山・伏見
2018年7月31日
事務局だより
1996年に改定されたダム放流ルール、大洪水に対応できず
2018年7月31日
関連ニュース
岡山真備町の氾濫から見えてきた教訓(日経コンストラクション)
2018年7月31日
事務局だより
水道民営化に関するNHKラジオとNewsweekの記事
2018年7月31日
事務局だより
建設省OB、東京新聞に投書「倉敷の堤防決壊は人災」
2018年7月30日
事務局だより
熊本県・阿蘇の立野ダム、国は8月本体着工、市民ら反対集会
2018年7月30日
各都県の会の活動