2018年4月6日
事務局だより
2018年4月4日
事務局だより
2018年度の各ダム事業の予算額と予算額の推移
2018年3月25日
事務局だより
「八ッ場ダム事業の代替地および地すべり対策に関する質問」に対する国土交通省の口頭回答
2018年3月14日
事務局だより
南摩ダム建設で水道事業が圧迫される栃木県三市町の住民、要望書提出
2018年3月13日
事務局だより
水道法改正案の再上程
2018年3月8日
事務局だより
浜松市下水道事業の運営権譲渡についての情報
2018年3月7日
事務局だより
本当に必要なのか、荒川中流部に巨大な第二・第三調節池
2018年3月7日
事務局だより
役割が終わったフルプラン、国交省が延命策
2018年3月6日
事務局だより
ウナギに関して危惧するいくつかのこと(山本喜浩・東京鮎毛バリ釣り研究会)
2018年3月1日
事務局だより
シラスウナギ採捕量の減少について、海部健三氏(中央大学)の分析と提言
2018年2月28日
事務局だより
不要な水源開発を推進するための、フルプラン見直しについての国交省の審議
2018年2月26日
事務局だより
国会における水道・下水道民営化の動き
2018年2月18日
事務局だより
国交省の100mm/h安心プランについて
2018年2月12日
事務局だより
浜松市下水道の民営化について
2018年2月8日
事務局だより
『世界』3月号に名勝・吾妻峡で建設中の八ッ場ダムの写真
2018年2月7日
事務局だより
水道民営化のシンクタンクによる資料
2018年2月1日
事務局だより
2018年漁期 シラスウナギ採捕量の減少について
2018年1月28日
事務局だより
2017年12月群馬県議会における質疑(代替地の安全対策など)
2018年1月20日
事務局だより
集会『ダムに抗う』の配布資料
2018年1月17日
事務局だより